この記事では、Cuphead(カップヘッド)とはどういうゲームか、プレイレビューの感想やCupheadのおすすめポイントをご紹介します。また、Steam版Cupheadで友達と二人プレイをオンラインでする方法についても触れています。

たるお
「Cuphead」は最大2人のローカルマルチプレイに対応した横スクロールアクションシューティングだよ
- Cupheadとはどのようなゲームか
- Cupheadの感想レビュー・評価(良かった点・悪かった点)
- Cupheadの2人プレイをオンラインでする方法
選べる目次
Cupheadとは?

Cuphead(カップヘッド)とは、レトロなカートゥーンの雰囲気で高い評価を得ている高難易度の横スクロールアクションシューティングゲームです。
さまざまな種類の敵ボスが用意されており、各ギミックやボスの攻撃を回避しつつ攻略を目指します。

Cupheadのゲーム難易度は「シンプル」と「レギュラー」の2つ。Cupheadを1度クリアすると更に難易度の高い「エキスパート」が開放されます。

死んで覚える”根比べ”ゲーム

Cupheadに登場するすべてのボスがそれぞれ独自の攻撃方法を持っています。中には独特なアニメーションのもと、まれに初見殺しに近い攻撃が繰り出されることも。
そのため、Cupheadでは敵の予備動作を覚えることが重要です。

反射神経だけでは避けられないような攻撃も、カートゥーン調のアニメーションをよくよく見てると予備動作が設けられています。
“初見殺し”を何度も食らってやり直すボスラッシュというイメージが近いでしょう。
だからこそ、クリアしたときの達成感がすごい気持ち良いという感想も多いです

まっちゃ
用意された3タイプのモード

Cupheadには大きく分けて3つのゲームモードが存在します。
「クリア地点を目指すマップ攻略型」「対ボス専用の固定マップ」「専用モーションの空中戦」の3つです。
クリア地点を目指すマップ攻略型

ラン&ガンとも呼ばれるマップ攻略型は、雑魚敵の攻撃やマップのギミックをかいくぐりつつクリア地点を目指すゲームモードです。


マップには”コイン”が落ちており、”コイン”を集めるとショップで装備品と交換することができます。

たるお
コインは難易度共通だから、スキル集めのために最低難易度でクリアを目指すのも良いかもね
対ボス専用の固定マップ

Cupheadのメインコンテンツに近い「対ボス専用の固定マップ」は、ボスに応じてさまざまなステージが用意されています。
また、1つのボスが何度もカタチを変えて襲ってくるのもCupheadの特徴です。

ボスのカタチが変わるたびに攻撃パターンも変わるため、それぞれの攻撃方法を見極める必要があります。




たるお
「KNOCKOUT!」の文字が出て初めてクリアだよ。カタチが変わる度にボスの攻撃方法も変化するから攻略も一筋縄じゃいかないんだよね!
専用モーションの空中戦

Cupheadの「専用モーションの空中戦」はプレイキャラクターが飛行機に搭乗して敵ボスと戦闘するステージです。
高低差を無視して移動できる分、攻撃スキルは専用のモーションに変更されます。


また、縦横無尽に移動できるからこそ弾幕のような攻撃をしてくるボスも多くなります。
攻略のしやすさを分けるスキル選択

Cupheadには攻撃スキル、必殺技、お守りの3つの装備が用意されており、戦闘中に2つの攻撃スキルを入れ換えて戦うことが可能です。
攻撃に使うスキル(通常攻撃)は合計6つ。それぞれ攻撃の挙動やチャージ時の効果が変わります。


また、”お守り”を変更することで、ダッシュ中に無敵になったり、パリィが自動的に発動するようになったりと、Cupheadでは装備するアイテムが攻略のしやすさに大きく関わります。

攻撃スキルや必殺技、お守りは待機画面でいつでも自由に変えることが可能です。ショップで各スキルを購入する必要があるものの、ラン&ガンやマップに落ちているコインを拾えばすべてのスキルを取得できます。

たるお
敵ごとにスキル構成を考えるのもCupheadの評価が高い理由だよね~
攻撃を回避する”パリィ”がギミックにも応用
Cupheadには特定の敵攻撃を回避できる”パリィ”が用意されています。エフェクトがピンク色の攻撃はパリィモーションで打ち消すことが可能です。


Cupheadでは攻撃を打ち消すことで特殊攻撃ゲージも溜まるため、積極的にパリィをすることが攻略における要にもなっています。
また、一部のマップでは足場の位置を変えたり、神経衰弱をしたりと特殊なギミックにパリィを応用するようなシーンも。


1つ1つのボスギミックが初見のため、常に新鮮な感覚でゲームをプレイできるのもCupheadのレビューにおいて魅力ポイントだと言えるでしょう。
Cupheadプレイレビュー|感想・評価

神ゲー。オンラインマルチに対応していたらもっと神ゲー
Cupheadの感想レビュー:良かった点
カートゥン風味のグラフィックが素晴らしい。キャラクターのデザインも可愛らしいし、ボスごとに変わっていく特徴的な攻撃を見極めていくのも魅力的。難易度が高くて面白いのは言うまでもない。マップごとに攻略法を少しずつ見出していくのがCupheadの醍醐味だね。
自分の実力を試したい人や、トライ&エラーが好きな人なら、きっとのめり込めるゲーム。
Cupheadの感想レビュー:悪かった点
しいていえばオンラインマルチにデフォルトで対応していない点。Steam Remote Play Togetherだとホストとの相性によってはラグや映像の乱れがあるので、そこが不満かな。まあこの不満点ってCupheadのことじゃないんだけど。
Cupheadは神ゲーなので特に悪い点はナシ。
Cupheadは友達と協力すると更に楽しめるゲーム
高難易度アクションシューティングゲームのCupheadは、その難易度の高さゆえにプレイ途中で心が折れてしまう人もいるかもしれません。

たるお
まさに僕のことだね。Cupheadをプレイした感想は「面白いけどちょっと心折れそう」って感じ
Steam版Cupheadはデフォルトでオンラインマルチには対応していませんが、Steamの「Play Together」機能を使えば友達と助け合いながら一緒にプレイすることも可能です。
「1人でクリアできるか不安だ…」という人はCupheadと合わせて「Steam Remote Play Together」をチェックしておきましょう。
雑魚はこの俺が”キャリー”してやるよ

まっちゃ

たるお
こいつマジでうぜぇ~!!
初見殺しのオンパレードだけど、イラつきより楽しさが先にくるゲーム
Cupheadの感想レビュー:良かった点
ボスやマップ1つ1つが作り込まれていて、常に”はじめての感覚”でボス攻略ができるのはとても楽しかったポイント。ステージにあわせてスキルセットを入れ替える工夫をすれば攻略難易度がグンと変わるのも面白かった。
高難易度ゲームはさじを投げてしまうこともあるんだけど、イラつきよりも楽しさが先にくるからクリアまで楽しめた。
Cupheadの感想レビュー:悪かった点
Cupheadは難易度が高すぎてウケる。多分僕1人じゃクリアできないので絶対に積みゲーになってた。2人でやるとすごく面白いので、そこはCupheadの評価が大きく分かれそう。あとは、たまに画面の見づらさを感じてしまうときがあったかな。