この記事では、Outwardのベンダベル要塞クエストの攻略手順についてご紹介します。ベンダベルクエストで入手できるアイテムや、他の時限クエストについても触れていますので合わせてご参考下さい。

たるお
ベンダベル要塞は普通に全部のNPCを血祭りに上げても良いんだけど、その場合は特殊な装備が手に入らないこともあるんだ。魔法使いビルドだと倒されちゃったりする可能性もあるから注意しよう
- Outwardの取り返しのつかない要素
- ベンダベル要塞クエストで得られるアイテム
- ベンダベル要塞の簡単な攻略方法
選べる目次
Outwardの取り返しのつかない要素とは
Outwardの派閥クエストは選択肢を間違えるとペナルティを受けたり、特別な報酬が貰えなかったりします。
そのため、Outwardをしっかり攻略したい!という場合は、事前に取り返しのつかないクエストについて把握しておきましょう。
なお、こちらの内容はSteam版です。PS4版Outwardと内容はほとんど変わらないとは思いますが、あらかじめご了承下さい。
時間経過で受けられない特殊サブクエスト一覧
Outward内の時間経過でクエストの成功/失敗が変わるのはご存知かもしれません。ソレに加えて、派閥クエストの進行度合いによってはクエスト自体が受けられないケースもあります。
「クエストが受けられなくなるOutwardの時限クエスト」は以下のとおりです。

たるお
時限クエストはどの派閥も共通して進めることができるんだ。だから、全部のクエストをやっておいた方がオトクだよ!
「クエスト:ベンダベル」の攻略方法と得られるモノ
- カザイトの鎧、足と電源コイル1個
or 深紅の盾(限定アイテム) - 神秘的なローブ
or 保存のリュック(容量75、限定アイテム)と電源コイル1個 - 残忍なこん棒
or ガベリーワイン3個、毛皮のテント、電源コイル1個 - シエルツォの街の鍵(「派閥:青の間」は受注時に貰える。限定アイテム)


- シエルツォの街の近く「ベンダベル要塞」の動きが怪しい
- ベンダベル要塞にいる3人の武将と話をつける
- クエストとしてクリアするか、戦うかによって報酬が変わる
- 「街を救ってくれた」ということで、”特別な鍵”を入手
- クリアしないとシエルツォが壊滅する

たるお
真っすぐ行ってぶっ飛ばしてやらぁ~!!!!
って感じで序盤に行くと、装備が弱ければ普通に倒されるので要注意。しかも牢獄に収監されて装備も取り上げられるぞ。(※一応取り返せます)

あじ助
ベンダベル要塞へ行く前に用意すべきこと
- ガベリーのワイン × 1
- 仕掛け線の罠 × 20~30個
- 大くぎ-鉄 × 20~30個
ガベリーのワインは各町の料理人系NPCが1つ15銀貨で発売しています。
「仕掛け線の罠」や「大くぎ-鉄」は不要な鉄装備を分解して得たくず鉄を使って合成しましょう。



たるお
最悪トラップが無くても攻略はできるけど、僕はアイテム無しで序盤に挑んだら3回倒されたしキャラクターも消えた
序盤の弱い装備だと、協力プレイでも倒されるかもしれないです。トラップ系のアイテムはOutwardのクエスト攻略で特に存在感を発揮するので、1人プレイの場合はいくつか所有しておきましょう

まっちゃ
各派閥に所属したあと、シエルツォに帰ると以下のクエストを受注できます。クエストを受注しないと敵との選択肢が増えないので注意しましょう。

なお、ベンダベル要塞クエストを攻略する前に行ったほうが良いポイントは以下の場所です。
面倒だと感じた場合は行かなくても問題ありません。ただその場合は、「保存のリュック」を入手できなくなります。

まっちゃ


たるお
要塞にいる幽霊系のモンスターは物理耐性がすご~く高いんだ!その代わりエーテル属性に弱いので、魂のニスを使って攻略することを心がけよう

上記エリアにいる特別なウェンディゴを倒すことで、「バリラ」から保存のリュックを渡されます。目的地エリアを攻略するとショートカットの開通も可能です。

たるお
今回は限定アイテムを必ず獲得できる攻略方法を紹介するね!
ベンダベル要塞に入ってすぐ左のクロックにガベリーワインをあげる

- 「3.一緒に酒を飲める人を探しているだけだ」
- 「1.ガベリーのワイン瓶が1本あるよ」
- 「3.誰でも?シエルツォの門番ブラックでもか?」
- 「1.何だって?でもヤツ一人だったら余裕だろ?」
これで、酔っ払ったクロックはシエルツォの門番に喧嘩を売りに行きます。

たるお
この人と戦うルート、装備やビルドによっては狭い上に硬い&強いので普通に倒されちゃう。魔法使いプレイしてるとちょっと厳しいかも!倒しても得られるのは普通の武器だけなので、ワインを渡すのがおすすめかな~
ちなみに、この酔っ払ったおっさんは後ほどシエルツォの収監所で捕まっています

まっちゃ

門番を倒す
戦わずに門を開けてもらうルートもあるのですが、それにはちょっと手間が掛かる(街のエトに青い砂と鉄くずを渡さなければいけない)ので、普通に倒します。

トラップを置いてから声をかけ、「3.お前を倒しに来た」を選びます。

おそらく3つで2人倒せますが念の為、鉄のくぎトラップを4つ並べれば簡単に倒すことが可能です。

ここでベンダベル要塞の鍵と刑務所の鍵が1つずつ入手できるので、しっかり拾っておきましょう。
魔女バリラに報告する
入って右手の登り道をまっすぐ行き、エレベーターで登ると出会うことができます。ここでは2つの選択肢があります。
「3.お前を倒しに来た」を選ぶことで戦闘が開始します。その前に置くべきトラップの配置は以下のとおりです。


魔女バリラは氷魔法で攻撃してきます。氷耐性がないと大ダメージを負うので注意しましょう。
トラップが3つあれば倒せますが、うまくダメージが通らないときもあるため、戦闘モードになったら念の為殴り掛かりに行きます。
バリラを倒した場合は神秘的なローブや鍵を入手することが可能です。


たるお
神秘的なローブは他の場所でも手に入るので、特別欲しいアイテムっていう訳でもないよ~。でも、ウェンディゴが倒せない場合はバリラを倒すルートしかないね~
- 「1.シエルツォに対する戦争をやめにしてほしいんだ。」
- 「1.どうぞ」
- 「3.どこで探したらいい?」
- もう一度話しかける
- 「1.シエルツォに対する戦争をやめにしてほしいんだ。」
- 「1.ウェンディゴになっていた」
以上でバリラに感謝されて専用アイテム「保存のリュック」やコイルを渡されます。

征服者ロスパを倒す
道を真っ直ぐ下まで降りた後、細長い通路に出ます。通路奥の右手側に鍵のかかった部屋があるので、傭兵orバリラから入手した鍵で開けて登った先にいます。

ちなみにロスパは「エト(スキルを教えてくれる人)の首をよこせば街は襲わない」と言ってきます。そのことをエトに伝えると…



たるお
こいつ、バカ?
いや、エトさん自己犠牲で街を救うめっちゃいい人やんけ

まっちゃ

たるお
こいつの自己犠牲ルートを選ぶと限定のレアアイテムがもらえないんだよ!紛らわしいんじゃボケッ!!!
メタいことをコイツのせいにするなよ…。それを除いても言ってることが最低なヤツだな…

あじ助
ということで、アイテムを貰うためエトを救うべく戦闘モードに入りましょう。
「2.お前を倒しに来た」の選択肢を選ぶと戦いが始まりますが、その前にトラップを設置します。




征服者ロスパを倒すと、専用のドロップ「深紅の盾」を入手することができます。

ベンダベル要塞の宝箱ギミックの開け方
あとはベンダベル要塞内を自由に探索しましょう。刑務所にはTier1の短剣スキルを教えてくれるNPCもいます。ただし、刑務所内の一部NPCとの対話をミスると強制的に収監されるので適当に会話を進めないよう注意が必要です。
ちなみに、ベンダベル要塞の宝箱はヒモを引くこと開けられるようになります。6つのヒモのギミックは5つが偽物です。誤ったものを引くと落とし穴に落とされるので注意しましょう。

正しいヒモを引けば、奥の牢屋が開いて宝箱にアクセスできるようになるぞ

あじ助

たるお
要塞内の探索がし終わったら、間違ったヒモを引いて落とし穴に落ちるのもアリだよ!帰り道が短縮される上に、ちょっとした短いダンジョンで珍しいアイテムが拾えることもあるんだ
洞窟にいるトログのうち、1体は猛毒になるデバフ攻撃をしてきます。瀕死の状態で食らってしまうと終わりなので、厳しそうなら行かないのも手です

まっちゃ
街に帰って報告する



これでベンダベル要塞の時限クエスト攻略は完了です。
派閥所属から倒すまでの過程を20日以内に終わらせていればいいので、報告は後回しでも問題ありません。
また、前もって各武将を倒しておけばクエストは自動的にクリア扱いになります。
「シエルツォの街の鍵」の使い道
ベンダベル要塞のクエストで入手した「シエルツォの街の鍵」には2つの使い道があります。
1つはリッサが居た公会堂下です。

ちょっとしたアイテムが保管されているほか、クロックを街に送っていればここに収監されています。
そしてもう1つは、裏道奥にある「レガシーチェスト」開放です。


レガシーチェストにしまったアイテムは、次にキャラクターを作る時「レガシー」を選択することで引き継ぐことができます。
引き継ぐと進化するレアアイテムもあり、レガシーチェスト経由でしか入手できないものもあります。
また、”分割プレイ機能”を使えば鍵を受け渡すこともできるため、新キャラを作って3分以内にレガシーチェストを開けさせられることも。
ツァーの石なども量産できるようになるので、4つ存在するレガシーチェストの中でもっとも利用頻度の高い場所だと言えるでしょう。
ベンダベル要塞クエストの攻略まとめ
たるろぐ的ベンダベル要塞攻略では以下のアイテムが手に入ります。
- 深紅の盾
- 保存のリュック(ウェンディゴを討伐すれば)
- 電源コイル2個(ウェンディゴを討伐しないと1つ)
- ガベリーワイン3個
- 毛皮のテント
- シエルツォの街の鍵

たるお
ベンダベル要塞は装備やビルドによっては何の工夫もなく攻略できると思うよ。ただ、序盤から魔法使いプレイをしているとわりとキツイ要素も多いので、トラップを有効活用してみてね~

ちなみに、入手できた電源用コイルは街の水源修理に使っても良いですが、街の近くにある盗賊「モントカーム部族の要塞」で電源用コイル2つを使えば「メフィノの大商人リュック:容量110」が手に入ります。


ゲーム内で最大容量のリュックなので、興味があったらお試しあれ!